Mac Apple SiliconなMacでTurbo Hamlogは動くか?→立ち上がりはする(ARM版Windows on Parallels編) 前回のApple SiliconなMac上でA列車で行こう9ver.5を動かした話、 を掲載すると、以下のようなコメントを頂いた。 ならばためしてガッテンしてみるか、と朝飯前にMacをポチポチとやってみる。 Parallels上のWindo... 2024.08.30 Macログ管理
QSLカード作成 MLDXでのQSLデータ面印刷への道(2) LaTeXによるデータ面フォーム印刷 そういえば、 を書いてから放置していたことに気がついた。 前回は、 をご紹介した。 今回は、 のお話し。 これを参考に出来るような方は、真ん中のプロセスはなんとかできるだろうし、そうじゃない方のサポートをするのは、老後の楽しみに取っておこう... 2022.11.07 QSLカード作成ログ管理
ログ管理 QSOログのダッシュボードを作ってみた。 愛用のログソフトMacLoggerDXは、ログ情報をSQLiteというデータベースの形式で単一のファイルに保存している。SQLiteのファイルは、いろんなソフトで読み書きできたり、いろんな言語で書いたプログラムから検索できたりと、なにかと使... 2022.04.27 ログ管理
ログ管理 MLDXでのQSLデータ面印刷への道(1) ログデータのCSV化 Macでログを管理する手段としてMacLoggerDXというソフトを使うことにした。 Macでのログ管理。ワテクシの場合。 ログ管理ソフトからは、QSLを印刷したくなるものだ。某国内デファクトのログソフトでは、「素敵なQSLカード」印刷機能... 2022.02.03 ログ管理
ログ管理 Macでのログ管理。ワテクシの場合。 日本において、アマチュア無線のログ管理は某ソフト1択に等しい状況だろう。しかし、私は、Macユーザーである。intel Macなので、いちおうWindowsも動かせはする。しかし、どうも、某ソフトのUIにアレルギー反応が起きてしまう。なによ... 2021.12.20 ログ管理